織り情報

織り情報

桜の季節の白鶴美術館

桜が満開になりつつある神戸。 先日も2023年春季展の記事を書きましたが、やっと春季展に行くことができたの...
織り情報

白鶴美術館春季展【本館中国の銅鏡】【別館近代ペルシアのメダリオン絨毯】

白鶴美術館の2023年春季展が3月4日~6月4日まで開催されています。 今回はまだ訪れていないのですが、先に情報を...
織り情報

手織りの展示を見てきました

今日は晴天であたたかく、散歩びよりだったので、 神社に参拝に行きました。 その帰りに偶然、手織りの...
織り情報

白鶴美術館 秋季展~揺ら美~

白鶴美術館秋季展が9月23日(金)から始まりました。 今回のテーマは~揺ら美~ということで、揺れる表現...
織り情報

白鶴美術館春季展にいってきました

白鶴美術館 中庭から 3月から開催している白鶴美術館の春季展に行ってきました。...
織り情報

すてきにハンドメイド

orihane NHK総合のすてきにハンドメイドで、ラフィア風かごの作り方を放送していましたね! ...
織り情報

白鶴美術館春季展~白鶴コレクション探訪~

orihane 以前もご紹介した、絨毯が150点ちかく収蔵されている、神戸の「白鶴美術館」 春の展示がいよいよ開...
織り情報

さをり織りのこと

私が初めて「手織り」を体験したのは「さをり織り」でした。織りを気軽に体験できる場所はどこかな?と探し、全国展開していた...
織り情報

ユーキャン手織り講座

アシュフォードのリジッドへドル80cmを購入しましたが、ちょっと大きすぎて自宅のテーブルに収まらないことに少し後悔が・...
織り情報

独学の心得の本

「餅は餅屋」というお話を先日書きましたが、 ・予算の関係で ・遠方にしか講座がない ...
タイトルとURLをコピーしました