香り アロマフレグランスの香調【アロマティックタイプ①】 アロマという言葉はいろいろなところで使われています。コーヒーの香り、オレンジやいちごの香り、街角でどこかから流れてくるバラの香りも「アロマ」です。 ゴミの臭い、土のむせ返る匂いは芳香とは言わないので「アロマ」と呼ぶこともありません。 ... 2025.10.07 香り
美術館情報 蘭奢待再現の香り【正倉院the show】 2025年9月20日(土)から11月9日(日)まで上野の森美術館で開催している【正倉院the show】 織田信長、足利義満などがこの香木を嗅いだという歴史があり、天下一の名香と言われる【蘭奢待】蘭奢待という文字の中に東大寺という文字... 2025.10.07 美術館情報
香り アロマフレグランスの香調【フローラルタイプ②】 前回お届けしたフローラルタイプ①の続きです。フローラルタイプ①はこちらからご覧くださいね ↓ 今回ご紹介する精油は、高価な部類に入る精油が多いですが、少量で販売しているので手が届かないということもないと思います。 アロマ... 2025.10.02 香り