アロマテラピー 【アロマブレンドデザイナークラスのお知らせ】 生活の木ハーバルライフカレッジ2025年秋冬期の募集が始まり、私が担当させていただいているクラスも受講生を募集中です! 12月6日(土)から始まる原宿表参道校のアロマブレンドデザイナー養成講座になります。 テキストを使用して、精... 2025.09.10 アロマテラピー
香り 精油の希釈とは 前回、「香水の賦香とは」の記事につづいて、今回は精油の希釈についての記事です。 前回の記事はこちらから ↓ 香水の賦香とは、ベースになるアルコールや芳香蒸留水にどのくらいの割合で香料が入っているかを表す言葉です。 ... 2025.09.09 香り
香り 香水の賦香とは 現在、(公社)日本アロマ環境協会の資格、アロマブレンドデザイナーを取得するための講座を受け持ち、講座内で「賦香」と「希釈」という言葉の違いをお話ししています。 「賦香」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?賦香とは、香料がどのくらい... 2025.09.08 香り
香り アロマフレグランスの香調【シトラスタイプ】 香調(ノート)とは香水(フレグランス)における香りの調子の分類のことを呼びます。 花の香りが中心になっているフローラルタイプや柑橘類の香りが際立っているシトラスタイプ、深い森を感じさせる樹々の香りが漂うウッディタイプなど。 また... 2025.09.07 香り
アロマテラピー 精油(エッセンシャルオイル)のこと 精油(エッセンシャルオイル)という言葉は、この20年間でだいぶ浸透してきました。アロマテラピーと言った方がわかる方も多いかと思います。 アロマテラピー=芳香療法と訳されますが、アロマ=芳香 テラピー=療法となります。 植物の香り... 2025.09.04 アロマテラピー